ウナギといえばニョロニョロと動き、黒い背中と白いお腹が特徴的です。ウナギが大好物という人も多いのではないでしょうか?ウナギ=黒、というイメージが強いと思いますが、「実はその黒い背中は日焼けのせい」なのです。ウナギが日焼け?冗談でしょ?と思う人もいるでしょう。その気持ち、分かります。
そこで今回は、ウナギの背中が黒い理由についての雑学を説明しますので、ぜひ、ウナギをイメージしながら読んで欲しいです。
ウナギは生まれたときは黒い色ではありません。生まれたばかりのウナギは「シラスウナギ」と呼ばれており、このころは透明な体をしています。・・・では、いつから黒くなるのでしょうか?
ウナギが黒くなるのは、ウナギが川にたどり着いてからだそうです。ウナギは川にたどり着くとまずお腹が白くなり、そこから体の成長と共に少しずつ背中が黒くなります。
海にいる間、ウナギは深い場所を泳いでいるため、紫外線の影響はほとんど受けません。しかし、川は海のような深さは当然ありません。そのため紫外線の影響をモロに受けてしまいます。
そこで、紫外線の影響を少しでもなくすために、人間と同じようにメラニン色素が作られ、日光を浴びることで日焼けして黒くなっていくというわけです。ちなみに、ウナギが黒くなるのにかかる時間は、川にたどり着いてからおよそ5年と言われています。ウナギも人間と同じように日焼けをするなんて、なんとなく親近感を覚えてしまうのは私だけでしょうか?
「ウナギのヌルヌルには体を保護する役割がある!」
ウナギを触ったことがある人は分かると思いますが、ウナギはとにかくヌルヌルしています。あんなヌルヌルいらないよ!と思うかもしれませんが、実は大切な役割があるのです。
ウナギのヌルヌルは、たんぱく質の1種である「ムチン」や「ムコプロテイン」という成分が分泌されていることが原因です。このムチン・ムコプロテインには、ウナギの皮膚呼吸を助けるため体の水分を保つという非常に重要な役割があります。それだけでなく、ウナギの体の内・外側の浸透圧も調整してくれるという優れものです。この成分のおかげで、環境が全くちがう海水と淡水でもウナギは生息できるのです!
ウナギのようにどのような環境でも、たくましく生き抜く力を身につけたいと思う、この頃です!
コメントをお書きください
袴田渚 (金曜日, 08 3月 2024 08:55)
ご相談です。
うなぎを捌いてその後に白焼にすると(電気の焼き台)、身が黒くなりますが、黒くなるのを防いだり、白い状態に仕上げるにはどうしたらよいのでしょうか?
勝手なご質問ですみません。
池田剛士 (木曜日, 18 4月 2024 17:35)
(訂正報道)日本放送協会 よりお詫びと訂正(2024/02/16):
2023年7月28日および今年1月12日に放送した「なんでウナギはヌルヌルしている?」の内容に一部誤りがありました。
なめこ、オクラ、山芋などのヌルヌルした成分は、ムチンと呼ばれるたんぱく質だとお伝えしましたが、ムチンとは異なる成分でした。
かつては、植物性のヌルヌルした成分もムチンと呼んでいたこともありましたが、現在では、ムチンとは、動物性のヌルヌルした成分だけを指す、ということです。
チコちゃんに叱られる!
▽紙テープの謎▽冷やかしとは▽なぜ指揮棒を振る
初回放送日: 2024年2月16日
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/episode/te/K8KJ6NVJ6W/
[画像] https://jeanne.jp/nhk_2024.2.18.png
#公共メディアじゃんぬ
#訂正報道の専門メディア