革製品は高価で魅力的です。手入れ次第で長く使える商品で、ポピュラーなものは牛革です。
ハイド・キップ・ハラコなど、さらに希少な動物の革も存在します。みなさんも皮を使用した財布を使っているのではないでしょうか。そこでウナギの革を使って作られた財布についての雑学を紹介します。
「ウナギの革はウナギだけど、ウナギじゃない」
イールスキンの原料はヌタウナギです。一時期、TVでもよく登場していた粘液をたっぷりと出す生き物です。ヌタウナギは名前にウナギと入っているだけで、ウナギ目との類縁関係は遠く、同じ無顎類に属するヤツメウナギと近縁な生物です。また、脊椎動物としては最も原始的な存在でもあります。
「ウナギ革の特性」
ウナギ革には一般的な皮革製品として認知度が高い牛革よりも面白い点があるので、ご紹介します。
①革製品とは思えないほど軽い
革自体が非常に薄いこともあり、一般的な牛革と比べて非常に軽いのがウナギ革の特徴です。好みもありますが、財布のような日頃使うものは、軽ければ軽いほど良いと思います。しかも薄いので、デニムのポケットなどにも入りやすいのが魅力的だと思います。
②染色のバリエーションが豊富
皮革そのものが非常に薄いため染色が浸透しやすいです。牛革などは、革を芯まで染めるのは難しく、手間がかかります。それが原因で、少しの傷でも地色が出てしまうことがあるくらいです。しかし、ウナギ革はその心配が少ないため、カラーバリエーションが豊富なのも特製の一つです。
③水や傷に強い
もともと水棲生物ということもあり、ウナギ革は油分を含んでいないため、水に強いです。ただし、革そのものは水に強いですが濡れてしまうと染料が抜けてしまう可能性があります。
④一製品を作るのに複数体分の革を使うため、必ず一点もの
ウナギ革は細長いヌタウナギが原料のため、牛革のように大きい革から切り出すといった加工が行えません。そのため、複数体の革を縫い合わせて製品を作ります。
一体の革から作ることができる牛革製品は部位によって違いがあるにしろ、広い面積で同じような質感が多くなるが、ウナギ革は複数体を組み合わせることになるため質感が異なる革が並びます。つまり、革独特のしわやウナギ革特有の背骨筋が複数並ぶことで、一点ものとなります。
以上の事柄から、ウナギ革は希少ということもあり、海外の有名ハイブランドであるDOLCE&GABBANAのコレクションに登場したこともあります。
かっこいいレザーだなと見ながら、ふとヌタウナギを思い出してしまうと、なかなかシュールな光景に様変わりしてしまう気もします・・・。
コメントをお書きください